スポンサーリンク

佐川急便の午前中とは何時から指定できる?届かない…法人の荷物で午前中指定の料金やシールは?

日常

 

皆さんは佐川急便を利用するとき、

「午前中」というものを目にすることがあるだろうが、

 

午前中とは何時のことを指しているのだろうか。

料金は?指定方法は?では早速見ていこう。

 

 

スポンサーリンク

佐川急便の午前中とは何時から?午前中に届かない時いつ着く?

 

では、佐川急便の午前中着とは

朝何時から指定できるのか。

 

 

結論としては、午前8時から12時までの4時間である。

ここで、佐川急便の配達の時間区分を見ていこう。

 

・午前中(8時から12時)

・12時から14時

・14時から16時

 

・16時から18時

・18時から20時

・18時から21時

 

・19時から21時

の7区分に分かれている。

 

これらを見て気づくことは、

まず午前中だけ4時間で長いこと、

他は大体2時間区分であること、

 

配達は21時で完全終了であること、

18時から21時まで区分が

重なっていることなどだろうか。

 

今回は、8時から12時までの午前中に

焦点を当てて書かせていただこうと思う。

 

 

皆さんは、佐川急便の荷物を午前中に

指定したのに時間内に届かない、

といったことはあるだろうか。

 

実際、午前中に指定したのに時間内に届いていない、

といった声はよく耳にする。

こうしたトラブルは多いようだ。

 

こうした場合は速やかに

お問い合わせサービスに電話する、

もしくは担当営業所に直接電話する、

 

あるいは担当営業所に直接足を運んで

取りに行く方法もある。

 

最後の担当営業所に直接足を運ぶことは、

荷物の入れ違いが発生してしまうと面倒なので、

必ず事前に電話を入れよう。

 

どのみち電話をかけることになるので

持ってきてもらうほうが早いかもしれない。

 

 

自分はクロネコヤマトの午前中の便を

よく利用するのだが、

 

午前中に指定をして時間内に届かなかった、

ということは一度もない。

 

調べてみたところ、

佐川急便は他の宅配業者より

少し時間にルーズなところもあるようだ。

 

ただ、宅配業者も多忙なため、

理解を示していきたい。

 

 

電話をするときは、大体朝8時から夜7時までの

間しかつながらないので注意しよう。

 

ただ、営業所については

遅くまでやっているところもあるので、

 

電話受付の時間が過ぎてしまってどうしても、

の場合は営業所に足を運ぶ手ある。

 

 

佐川急便の配達を午前中に指定した場合法人の料金は?時間指定シールを使用する企業の一覧

 

次に、佐川急便の午前中指定を

法人がした場合の料金などについて見ていこう。

 

結論から言うと、受取人が法人の場合、

時間指定は適用されない。

 

なので、佐川急便では午前中指定の

シールが貼ってあったとしても、

届け先が法人の場合は無視されることが多い。

 

なので、佐川急便の午前中着の指定を

企業がどうしてもしたい場合を見ていこう。

 

 

この場合は、「飛脚ジャストタイム便」

というものを利用する。

 

このサービスを使えば時間指定が可能である。

佐川急便時間指定サービスの料金については、

結構高額ではあるが、

 

時間内に配達が完了しなかった場合は、

送料が全額返金される、という決まりがある。

 

他にも、似たようなサービスに

「飛脚即日配達便」という午前中に

佐川急便が受け取った荷物を

 

当日中に指定エリアに届ける地域限定のサービスもある。

こちらも高額な料金が発生する。

 

2つとも法人のみの利用で、

届け先が個人の場合は利用できない。

 

 

まとめ

 

今回、佐川急便の午前中配達について

書かせていただいた。

 

 

まず、午前中とは8時から12時までの4時間を指す。

 

午前中に指定をすると

この時間内に届けられるわけだが、

時間内に届かないというトラブルは多い。

 

この場合は速やかに電話をして

対処してもらうようにしよう。

 

また、法人宛の場合は、

時間指定サービスを受けられない。

 

ただし、ある程度高額な料金を払えば

時間指定を受けられるサービスがあるので

そちらを利用しよう。

 

タイトルとURLをコピーしました